-
-
スタッフ2名が工作物石綿事前調査者の資格試験に行ってきました📝
こんにちは! 今回は、私たちのスタッフ2名が「工作物石綿事前調査者 講習」に参加し、無事合格したことをご報告いたします🎉 ◆ 講習会の様子 講習2日間にわたり札幌でで行われました。 現 ...
-
-
自由研削砥石特別教育を実施しました!
自由研削砥石(グラインダ)特別教育を実施しました 当社では、「安全がすべてに優先する」という基本方針のもと、労働災害の防止と安全な作業環境の整備に日々取り組んでいます。 その一環として「自由研削砥石( ...
-
-
石綿(アスベスト)取扱い作業従事者特別教育を実施しました
特別教育講師資格を持つ社長が、アスベストに関する講義を行いました。 かつて建築材料として広く使われていたアスベストは、燃えにくい強度が高い割りに、深刻な健康被害を考えることが判明し、現在では実際に解体 ...
-
-
お知らせ アスベスト 勉強 専務ブログ 石綿 石綿 アスベスト
解体屋の事務職員 資格取得報告
現場作業員だけではなく 事務職でも石綿に関する知識が必要なので 石綿に関する資格を取得しました。 「石綿作業主任者」と「一般建築物石綿含有建材調査者」 です。 二人とも無事に合格しました。 これからも ...
-
-
石綿作業主任者合格!!
弊社からさらに2名が石綿作業主任者に合格しました。 おめでとうございます。 解体工事には非常に大事な資格です。 資格を生かして頑張ってください。
-
-
令和3年12月版 石綿 アスベスト情報
令和3年12月版 石綿 アスベスト撤去 関連情報で気になった事を書きます。 石綿の法律やマニュアルは変更が多いので、情報を追って行きたいと思います。 〇訂正内容 保護具等に ...
-
-
お知らせ ブログ 工事紹介 業務実績 産業廃棄物収集運搬 資格
電子マニフェスト 収集運搬業務 対応しております。
紙マニフェストの手書き処理不要 工事現場で発生する産業廃棄は産業廃棄物処理法によりマニフェストが必要ですが、数量が多くなると記入する箇所も多く事務処理だけでも大変です。 排出事業者が 電子マニフェスト ...
-
-
有資格者の社内講師にて石綿(アスベスト)取扱特別教育を行いました。
新入社員を対象に、石綿(アスベスト)取扱特別教育を行いました。 作業場の管理の方法や施工手順、法令、保護具の使用方法、健康管理になどについて学ぶ場となりました。 私が講師資格を取得しておりますので、事 ...
-
-
建築物の解体前にアスベスト(石綿)の調査・報告が法律で義務化されました。
2021年4月1日から改正石綿予防規則が施行 解体等工事に伴うアスベストの飛散防止を徹底するため、大気汚染防止法の一部を改正する法律等が令和3年4月1日から段 ...