公共工事
-
-
非破壊検査(3D可視化表示事)の画像になります。
通常の2D断面表示に加え、CTスキャンのような3D可視化表示も可能です。 従来機では分析判定出来なかった、密集した配筋・電配管も、更なる高周波技術の向上による多重反射波抑制(偽像)を測定することで、 ...
-
-
斫り(はつり)施工での煙突解体作業状況動画
弊社で行っております斫り(はつり)の説明です。ウィキペディア(Wikipedia)より。 コンクリートの床や壁の修正や撤去の際に、コンクリートを削ったり切ったり、 穴をあけたりする作業全般のことを『斫 ...
-
-
公共施設の煙突解体を行っております。
今回の解体工法は作業員がハンドブレーカー(解体機械)を使用し、コンクリートを細かく突き崩しながら解体する工法で行いました。その他にも油圧クラッシャー工法、ワイヤーソー工法など、これ以外にも各種工法の施 ...
-
-
弊社では、建築土木工事を通じて人々のライフラインを守る大切な仕事が増えてきています。
建築土木工事は、人々が生活する上でかかせないものです。 有限会社柴田工業では地域の方々に、より良いものを提供するため、日々新しい技術を取り入れチャレンジし、提供できることを目標としています。 工事を通 ...
-
-
病院の内部コンクリート壁を低騒音で解体しております。
今回は入院患者様がいる病院の内部コンクリート壁を解体しました。 お客様の意向で音を最小限で施工して欲しいとの依頼でしたので、小型重機に油圧クラッシャーアタッチメントを取り付けての作業を提案させて頂きま ...
-
-
「芽室町商工会工業部会意見交流会(懇親会)」に参加させて頂きました。
先日は焼肉遊彩苑で「芽室町商工会工業部会意見交流会(懇親会)」に参加させて頂きました。 最近食べ過ぎて体重増加中です😁
-
-
芽室町のライフラインを守る大切な仕事のお手伝いをさせて頂きました!
芽室町の飲料水の元になる水の貯水タンクが地震で壊れない様にする耐震補強工事の工事です。 少しでも皆様のお役にたてば幸いです!
-
-
コンクリート構造物の強度問題が重要視されています。
「非破壊検査」の重要性が広く認識されています。 今回は新技術を知る事と新たな資格を取得するために東京に行って来ました。 大地震や強度偽装事件以降、コンクリート構造物の強度問題が重要視されています。 内 ...
-
-
山の中でダム補修工事を行っています。
携帯電話の電波が届かないような山の中でダム補修工事を行っています。 (ダム表面コンクリートを100mm斫り施工です) 高所作業ですので安全帯の適正使用で作業を行います!